小料理屋さつきのまかない飯

ちょっと思った事をちょっと書いたり。

Twitterライクな短い雑記を残していこうと思います。
かつては「艦これ」関係の記事置き場でしたがズバッと削除。
 

60歳になったら

 60歳になったら、あこがれてるお寺さんにお布施してお経さんあげていただくのいいなぁ。あらかじめ、お寺で使うお蝋燭の号数を聞いて、素敵な和蝋燭と一緒に少々包んで。
 それまでに大阪市内でお世話になりたいお寺さん見つけなきゃいけない。
 郷里では臨済宗のお寺で少しお世話になったので、臨済宗で。派は問わず。
 近所にはお西さんのお寺しかないっぽくて。散歩で行ける範囲にあるといいのにな。そしたら、あのお寺さんいこうって散歩するきっかけになるかも知れない。
 うっとりするような観音様のお寺だったら、浄土宗系でもいいかなあ。でも、ご住職のお経さんがいい声じゃないとちょっと寂しいなあ。

 うろ覚えだけど、枕草子に「声や話の素敵なお坊さんじゃなきゃね」的な話があったと思うんですよね。

 Twitterには「オリコンのお経チャートがあればいいのに」とpost。

愛について 2017_01

 自分の中で愛といえば、アガペーやエロス等がゆるっとなってる。
 
 例えば、小粋なホテルに泊まる。部屋には好みの女が無言で待ってる。
 自分が上着を脱いでクローゼットにしまうと、女もドレスを脱いで下着姿になってベッドに物憂げに横たわる。エアコンの音以外なにもしない空間でその姿は神々しい。
 こんな時、きっと自分は、実際には無いチンコをおったててアガペーとエロスが一緒になった愛を感じているのではないかと思う。
 
 草の根パソ通時代から、「愛は人それぞれ」「たまたま好きだった人が男だったとか女だったとか、その人だった」等々書いてきた。一昔前からは、それに「愛は泉のようにいつまでも沸き出る」とかも加わった。
 
 自分は、ぐーたらアバンギャルドまったり仏教徒とか思ってる。檀家さんになってお世話になってるお寺がない、野良である。
 だから、自分の信仰心が清らかなものかどうかよくわからない。
 アガペーかエロスかと尋ねられたら、エロス方向へ傾いてると思う。多分。
 
 弁財天さまかと思うほど、やわらかで、優しい観音様が自分はとても好きだ。自分の心の中では、観音様は女性の性を持っていて、限りない慈愛で生命を包んで下さっている。馬頭観音さまは別で、炎でよくない怒りや恨みを燃やし、けれども、別の炎で道を照らして下さる。
 そんな風に自由に考え、自由に愛し、自由に祈ってる。昔は、カチコチ頭で色々やらなきゃとか思っていたけれど、今は「写経はやらなきゃな……いつか、多分」と思う程度で、のんびりしている。観音さまなどのお写真を飾っているけれど、大抵は布団の中で色々想い、泣きながら祈ることが多い。
 
 一人になって数年経ち、寂しい想いがある。またいつか恋をしたいなと思う反面、仏教へのスタンスと同じで、出会えたらラッキー位に思うかなというのもある。

 エロスがもたらすのは、ガソリンの引火のように爆発的なもので、関係が消えると思い出と苦みだけ残る。でも、アガペーは小さな蝋燭の炎のようで、手でかこっておかないと頼りない程だけれど、ゆるゆると、長いと思う。
 どちらだけでもだめで、アガペーとエロス、それに、家族や親友、尊敬する方への愛が様々な人や物の間と循環して人はフゥと落ち着けるんじゃないかなと思う。

 そう、人だけじゃない。
 玩物喪志って単語があるけれど、それほどまでに人はモノにおぼれてしまう時があると思ってる。車好きの男の女房だった時、痛いほど感じた。30半ばだったかな。「車好きの男は、車を運転している時、車とセックスしてるんじゃないかと感じる」とか書いていた。
 自分は運転が下手で、かつ、想像力豊かな恐がりなもんだから、峠道で旦那が遊んでると恐怖でしかなく、降りたい降りたいと泣いたことは何度もある。
 けど、離婚したのは車のせいじゃなく、互いの病気のせい。……まあ、それ以外にこの事もあったかも知れないけれど。自分も色々あったし。

 さておき、兎に角、あっこちゃんの歌じゃないけれど、愛がなくっちゃ、と。
 下半身に反応をおこしたり、胸をギュッとしたり、涙したり、様々に。
 50を過ぎても、その先70、80を過ぎても愛を循環させていきたい。

右翼ホテル

 「私が何言ったって、貴方は行かれるンでしょうし」キヌ子は二口ばかりしか吸ってない煙草を硝子の灰皿にギシギシと潰した「どうぞどうぞ。どうなったって、知らないンだから」
 「面倒をかけてすまなかった」
 僕はそれだけ言って立ち去ろうとした。
 「お待ちなさいって!」
 彼女は立ち上がり、帯から札入れをだし、指で中身を数えてつまもうとして……ぱしっと閉じるとそのまま机に放り投げた。
 「物入りでしょ、持ってってよ」
 「用意はしてあるよ」
 「貴方の言う用意って、いつも……」キッとにらんで札入れを掴み僕の目の前で振った「後々嫌な思いをしたくないの」
 「……」
 僕がゆるっと手を伸ばすと、札入れが打ち込まれた。
 「安藤に送らせるから。出る時も連絡して。今週はタクシー捕まらないわ」
 
 玄関へ行くと、僕のトランクの側に幸さんが腰を下ろしていた。
 「ラジオで、しばらくはこんな降りだと言っていましたよ。ただでさえ寒いのに……こんな時にやならなくてもねぇ?」
 「坊ちゃん達は大丈夫ですか?」
 「ええ、しばらく休校ですって。ラジオの前から動かないので、大旦那様がしかってらっしゃいました」
 「若いから仕方が無いよ。こういう時局だしね」
 靴べらを返して、僕は頭を下げた。
 「色々とお世話になりました」
 「いぃえ。それより、本当お気をつけなさって下さいね」
 胸中めぐるものがあるが、口をつぐんでもう一礼した。
 
 シトロエンの後部に座ると、ちょっと人心地ついた。あの家はいつも苦手だが、こういう時は頼る他ない。
 「いつもの道は通れませんから、かなり回り道になります」
 「お願いします」
 ふと車外を見ると、居間の窓際でキヌ子がこちらをにらんでいるのが見えた。途端に嫌な気になり、懐の仁丹入れに手を伸ばした。

 車寄せに近づく前に停められた。身分証と許可証を重ねて士官に見せる。
 「よろしいです。こちらで下車して下さい」
 安藤がこちらをうかがったが
 「構いません、降ります。安藤さん、有り難うございました。荷下ろしは僕がやります。そのままで」
 
 雪の中、トランクを手に歩き出す。シトロエンはバックしながら敷地を去って行く。
 「ヨシ」
 先ほどの下士官が軽く手を上げると、バリの隙間に立っていた兵士が後ずさり、道を空けた。
 どうしてこんな折にと思いもするが、決めた事だから致し方ない。

 車寄せに立ち、再び士官に書類を見せた。普段ならここにはドアマン達が控えているのだが、今は厳しい目をした兵士達が口を真一文字に結んで立っている。
 再び士官に通行証を見せ、回転扉に入る。ロビーではそこここでヒソヒソと話をする背広姿の男、柱を背にぴくりとも動かぬ兵士。時折ジリリと電話の音が響いて皆がビクリとする。
 
 受付をすませ部屋に向かう。女給は家に帰されたのでボーイ達が談話室の給仕回されてる為荷物は自分で運んだ。皮手袋を脱いで廊下のラジエーターに手をあてたが止まっているようだ。ともすれば部屋も寒いかもしれぬ。
 
 談話室では「折れるか、折れないか」とか、「○○から連絡はあったが(以下聞き取れず)」といった会話が散らばっている。机にはよれた新聞が重なっていた。半刻ほど経っても相手が来ない。もう一杯紅茶を頼もうかとおもったが、ボーイがつかまらぬ。

-----------------------

 Twitterで「右翼ホテル」という言葉がホッテントリに入ってたので午前中ポツポツと書いて投下したら何か気になって、前部分を追加してみたり。そこで息切れ。
 後日追加するかも。しないかも。

アメリカの政治家は米国車を買えって言うけれど

 欧州車並に米国車を買って欲しいなら、日本各地の都市部から都市周辺、地方都市、超田舎まで幅広い環境でも米国車をチョイスするだけの強い理由付けを示して欲しい。ヒョーロンカじゃなく、各地に住まう一般の人にモニターをやってもらって、素直な感想を素直に受け止めて欲しい。
 それと、米国車メーカーの技術や営業のスタッフを日本に住まわせ、日本車各メーカーの軽自動車、コンパクトカーからワゴンや4t車、様々な車種で日本の様々な地域を走破してみて欲しい。
 日本車を購入している家庭を取材し、何故日本車を選んだのか、どういう使い方をしているのか。維持費用はどうなのか。メーカーに求めていることは何かなどを知って欲しい。
 
 日本人は何故ドイツ車を選ぶんだ? と聞かれたら、「ドイツ車も含め、欧州のメーカーは日本仕様と日本人が好むサービスというのをよく考えているから」と答えると思う。
 
 例えパクリと言われてもいい、ミニバンや、いっそのこと軽トラを作ってみればいいと思う。軽トラは多分米国内でも売れるんじゃないかな?
 
 ……とはいえ、米国車メーカーの鼻の高さはそう簡単に変わらないと思うので、日本市場に変化は起きないと思う。日本人のアメ車に対するイメージって中々変わらないと思うし。

新聞の「記事毎刻み売り」を希望

 自分が新聞を読むのは、病院や処方薬局の待合室で待っている時が殆ど。まずは1面をサッと読んで、真ん中あたりまでの柱をパラッと目を通し、「こぼれ話」系の短信記事を読む。三面まで行って四コマと事件事故などチョイチョイとかじり、後は家庭・文化・地方欄で気になるものがあると読む。なぜならそこら辺の記事はWEB版ではあまり見かけないことが多いと感じるから。かといって、毎日読みたいかというとそうでもない。
 自分にとって、新聞は毎日読みたいものではない。ただ、気になる記事を目にしたら最後まで読み切りたい。
 そういうワガママな自分は月額ではなく、配信番組のペイパービュウのような事を記事毎に出来ないかと思ってしまうのだ。
 新聞WEB版で、福祉関係の連載記事など、これから盛り上がろうという所で「続きは有料です」になる。連載丸ごと500円でWebmoneyPaypalで支払う事が出来れば良いのにと。クレカは嫌。クレカ情報は極力撒きたくない。Webmoneyとかワンクッション挟みたい。
 ただ、WEBデザイナーさん等々からすれば、自分の望む決済方法は面倒なんだろうなぁとかは思う。
 そうそう。産経WESTの「週刊誌っぽい記事」は好き。最後まで無料で読む事が出来るし、ある程度詳細を書いてくれているので「うんうん、なるほど」と感じる事ができる、充足感が得られる率は高いと思っている。

高齢者ドライバー問題について個人的に思うこと

 自分の郷里は人口20万ほどのよくある市。車が無ければ生活する事が「出来ない」訳ではありませんが、「非常に面倒」です。
 夜に、「高齢ドライバーが事故を起こしているけれど車が無いと生活できない高齢者もいるということ - ネットの海の渚にて

dobonkai.hatenablog.com

 というページを拝見しました。
 そして、はてなブックマークをササッと見ますと、やれとっとと引っ越せだの、タクシーを使え、通販にしろとか…… 地方出身者で50歳前の自分には「そんな事、地方のお年寄りの殆どが無理って言うと思う」というコメントなどがありました。
 
 「自分が行きたい時にサッと行ってサッと帰りたいんだ」というのが高齢者ドライバーの多くが思っていらっしゃる事ではないでしょうか。若い時から車に乗って好きな時に出かける事が「当たり前」の生活を営んできたから、高齢者と呼ばれる年齢になってもその習慣は変わらないのではと自分は考えます。身体は老化しても、基本的な考えが変わることはあまりないのではと自分を振り返って思うのです。
 
 人はある日突然老化するのではありません。徐々に徐々に老化していってると個人的に思います。48歳の自分。老眼が酷くなったり、物事に対しての好奇心が薄れてきたり、血圧や血糖値にびくびくしたり……そうやって少しずつ歳を重ねていっています。ただ、自分がそう感じるのは、こころの病気で不安を感じやすいせいだからなのかも知れません。
 50歳付近の方の大半は、日々の暮らしの中で「ちょっと疲れやすくなったかな」「目の疲れが取れにくい、ものが見にくい」など感じるだけで、老化というものについてあまり意識してないと思うのです。

 でもそれが50を過ぎ、60になり、70近くなったら? 自分の母は70近くでC型肝炎からの肝癌で亡くなりましたが、病状がひどくなる晩年までは、歩いてあちこちへ買い物へ行ったり、旅行にも行ったりしていました。母は免許はもっていないので自分か友達の車に同乗か、バスをつかっていましたが。


 母に「肝性脳症」という症状がでたことがあります。詳しいことはググって頂くとして、ぶっちゃけ痴呆のような症状がでます。とりあえずなだめて寝かせたあと、目覚めた母がさめざめと泣くのです。よくわからないがアヤフヤな事を起こしてしまったこと、C型肝炎が着実に酷くなっていること、老化や死への恐怖、そういうものが一気に出て、めったに弱音を吐くことがない母を動揺させ、号泣たらしめたのです。

 もし、母にそういう症状が顕著に出ず、ゆるやかに病状が進んで行くだけだったとしたら……? 母は晩年入院するまでまめまめしく家を保っていたのではと思うのです。
 
 両親の話をすると長くなって……すみません。
 つまり、「自動車を運転する」という行為は、若い頃から運転してきた高齢者にとっては、料理をしたり、掃除をしたりするのと同じように、日常の作業と変わらないというレベルの作業なのではと個人的に思うのです。
 自宅ガレージにうまく駐車できずに「ガリッ!」とやってしまうことが多くなった……というような「目に見える運転能力低下」があったとしても「なあに、疲れてただけだ」「急いでしまった」とかでごまかしてしまうのではと。本来、そういう能力低下事例を自己認識することが、高齢者ドライバーに「免許返納」を考えさせるきっかけになるのではと個人的に思うのですが。
 だけれど、そうやって「まだまだ大丈夫」と思って高齢者ドライバーは今日も運転をするのだろうと思うのです。

 そうそう。「タクシーを使え」という話がありますが……個人的には、タクシーを使うのは贅沢と考える方は少なくないと自分は思っています。
 自分は、居所から電車を2回ほど乗り換えて精神科へ通っています。一度、書類を当日中に届けなければならない為に片道使いましたが、3000円近くしました。3000円あれば、何食食べる事ができるか! 服を買い換えることもできるし! とか頭をよぎります。それに、通院だけでなく、買い物や役所等への用事など、リタイアメントした後の生活でも運転して出かける機会は多いと個人的に感じます。そうなると、月の出費だけで数万いってしまうのではないでしょうか。軽自動車を維持する方が安く付くような気がしないでもないです。
 
 また、不便な所から市内でバスなど便が良いところへ集団転居をというはてブコメントも見ましたが……「ご先祖様の土地を守る」という精神はまだまだ強いと個人的に思います。
 都市部の一部では、郊外のニュータウンの戸建てから、中心部に近い駅近の物件へ転居する高齢者が出てきているという記事がありましたが、先祖代々の土地に住んでいる方はそういう選択をすることはよほどの事がない限り難しいのではと個人的に思います。
 そもそも、例えご先祖様からの土地とはいえ、査定は二束三文にしかならないのが現実です。世代問わず経済的に苦しい人達が多い時代です。子供に頼ることも難しいケースが多いでしょう。国や自治体が大がかりな援助をしない限り、限界集落も含め、不便な場所から転居することは高齢者にとっては「金の雨でも降ってこない限り無理」な話だと個人的に思います。

 

 高齢者ドライバーの問題は、地方の交通事情の問題、高齢者福祉の問題もつながっていると思います。
 高齢者ドライバーの事故を減らすには、高齢者が運転しなくても生活出来る社会システムを作る他ないのかなと個人的に思いますが、国や自治体が各地にケア施設のようなものをもっと建てない限り、そしてその利用料が高齢者にとって「支払える額」にしないかぎり難しいものだと個人的に思います。

怒った時に書くテンプレ?

 2chの相談テンプレみたいに、「誰かに自分の怒りを伝えたいときのテンプレ」みたいなのがあればいいのにな。
 怒りの度合いとか、「どこ(場所)で感じた」「何をしてるときに」「自分はどうしたいか」とかとかポイントにそって記入。
 怒ってる最中でも、文字に書き起こすことで整理が少ししやすいんじゃないかなって個人的に思う。「気に入らないったら気に入らないの!」ですませず、共同生活をスムーズにするために、相手に伝わりやすいように工夫する事も大事だと思うんだ。
 「夫婦/親子だからそれくらい察してよ!」というのは甘え。夫婦だからこそ分かりづらいんじゃないかな。互いの距離が近いから、山を麓から見上げる感? が薄れるというか。
 親しき仲にも礼儀あり、というより、親しいからこそ気をつけるべき事が沢山あると思う。
----------- 
 というのをTwitterに書きました。怒りの度合いは、うーん、そのときは怒り沸騰中だから数値に表しにくいし要らないかも。

 ・いつ怒った?
 ・誰に対して怒った?
 ・どこで怒った?
 ・自分が何をしてる時に怒った?
 ・選択:やりたくても出来なかった/やって欲しかったのに断られた/やられたくなかった/やられたくないのにその時断れなかった/その他
 ・怒ったポイントを出来るだけ箇条書き
 ・どういう状態なら怒らなかったか箇条書き
 
 大事なのは、誰が悪いとか自分が悪くないとか「白黒」付ける事は横に置いておいて、怒りが沸いた状況を周囲に理解してもらえる為に書こうという気持ちを持つことでしょうか。怒りながら書くのは難しいことだと思いますが……
 このテンプレはあくまで話し合いの席で使うツールであって、出発点でしかないことも忘れずに、かな?
 相手をねじ伏せてはダメだと思うのです。相手と歩み寄る。少しでも互いが気持ちよく生活できるために問題点を話し合う。「どうせ男にはわからないよね」とか、性別や年齢でシャットダウンしない……などなど。
 
 共同生活をする上では、良い意味での妥協点を見つける事が大事だと常々思っています。「全員が賛成」って中々難しいと思うんですよ。特に生活ルールとか。例えば、衣類洗い物入れカゴでも、靴下や泥汚れのものを入れるカゴと下着入れ、タオル入れ……分けるのが当たり前に育った方と、しっちゃかめっちゃかポイポイのポイで育った方と一緒に暮らして「「自分の方が正しいー!」」って怒っても仕方なく。せめて2つか3つに分ける。色&種別プレート付きで見分けやすいものにするなどする……そいういう妥協点ってあるかと思うのです。
 
 兎に角まあ、「何をして欲しいか、何をしてはダメか」というのを相手に分かってもらい、そこから出発して妥協点を見つける。すんごくしんどい作業だと思いますが、怒ってばかり、相手は理解してくれないとすねてても始まらないと思うのです。

 
 10年位の夫婦生活や、亡き母との生活で、ああ、もっと話し合った方がよかったかな……と反省する事が最近多いんですよね。その場から離れ、時間が経ってから色々とメソメソと思うのです。
 離れて久しいからこういうネタを思うことができるのかな。うーむ。